ごとう歯科医院のマタニティ診療|守山市水保町の歯医者

マタニティ診療 MATERNITY

マタニティ診療

生まれてくる家族のために、
お口の健康づくりを行いましょう

妊娠時はホルモンバランスが崩れ、歯周病菌が増殖しやすくなる、唾液の分泌が低下してむし歯になりやすいなど口腔疾患のリスクが高くなります。お腹にいる赤ちゃんは、お母さんの口腔状態の影響を受けることがありますので、妊娠中は口内ケアに気を付けましょう。

こんな場合はご相談ください

  • 口内状態が悪い
  • 妊娠中のむし歯を防ぎたい
  • 歯ぐきが腫れている気がする
  • 妊娠中の歯のメンテナンスを行いたい
  • つわりで歯みがきができない
  • 検診を受けたい

当院のマタニティ診療

妊娠の周期に合わせた
歯のメンテナンス・治療を
行います

当院では妊娠周期に合わせ身体の負担が少なくなるように治療や歯のメンテナンスを行っています。妊娠中は診療台に横になることが難しくなる時期があり、そういった場合は長時間の治療は避け、口腔内の清掃やセルフケアの指導などを行うようにしています。

妊娠中には様々な
口腔内のトラブルが起こります
早めの受診で負担の少ない
治療を心掛けましょう

むし歯・歯周病

妊娠時はホルモンバランスが崩れるため、口内で歯周病菌が増殖しやすく歯周病になりやすい期間といえます。つわりによって歯みがきが困難になるなど、むし歯にもなりやすい状態です。

妊娠性エプーリス

妊娠初期から中期ころ、歯ぐきに腫れ物ができることを妊娠性エプーリスといいます。出血、歯肉の腫れ、痛みなどの症状がありますが、出産後には小さくなり消えてしまいます。

妊娠性歯肉炎

妊娠性歯肉炎とは、妊娠時のホルモンバランスが崩れることで、歯ぐきに炎症が起こる症状です。つわりによる嘔吐、食事の不規則、歯みがきの不足などが原因となり発症してしまいます。

妊産婦歯科健診を実施中

妊産婦に健康な歯で過ごしていただくための「妊産婦歯科健診」を実施しています。妊産婦歯科健診では、口腔内の状態チェック、保健指導、口腔内の清掃などを行います。お気軽にご相談ください。

妊娠中の口腔ケアについて

01 妊娠初期
妊娠4ヶ月(15週)までは不安定な時期のため、レントゲンや薬などに注意して診療が行われます。歯の痛みや腫れなど急性の症状がある場合も応急処置にとどめ、安定期に入ってから本格的に治療されます。妊娠初期の通院に不安に感じる患者さんも多いかと思いますが、診査や簡単な処置は可能なため、歯のお悩みがある方は当院へご相談ください。
02 妊娠中期(安定期)
妊娠5~7ヶ月(16~27週)の安定期は、歯科治療を受けることができる期間です。レントゲンや投薬も安心して行うことができるため、むし歯や歯周病などの治療はこの時期に済ませるようにしましょう。ただし、長期間の治療は体に負担がかかりますので、体調をみながらの治療となります。
03 妊娠後期
妊娠8ヶ月(28週)以降の後期、特に臨月を過ぎるとお腹が大きくなります。長時間仰向けになる体勢では母体にリスクがあるため、妊娠後期は歯科診療に適してはいないとされています。むし歯などの治療は妊娠中期まで、もしくは出産後に行うようにしましょう。

赤ちゃんが生まれたら

赤ちゃんの頃から行う
お口のトレーニング

3歳までにむし歯にならなければずっとむし歯に強いお口で過ごすことができると言われています。当院では赤ちゃんの頃から食事やお口の癖を気を付けることで、将来むし歯になりにくいお口の環境を作りを行っています。歯医者に慣れていただくことも大切ですが、母乳のあげ方、おしゃぶりの使用、発育段階に合った離乳食を知ることがお子さんのお口の成長を正しく導く近道です。

哺乳瓶・母乳のあげ方

赤ちゃんは母乳を吸うことで正しく飲み込む力が養われます。また赤ちゃんの内の吸うという行為は正しい歯並びを作る要因の1つとなっています。

おしゃぶりの使用

おしゃぶりは口周りの筋肉を鍛えることができ正しい歯並びを作るのに役立ちます。指しゃぶりは歯が生え始める時期に行うと歯並びに影響が出るため注意が必要です。

離乳食

噛むことでお口の筋力が鍛えられ、健康的な口腔環境を作ります。当院では管理栄養士と歯科衛生士がタッグを組んで、離乳食教室・食育指導を実施しています。お気軽にご参加ください。

よくあるご質問

Q

妊娠中も歯の治療はできますか?

妊娠中も治療を受けていただけます。むし歯や歯周病はお腹の赤ちゃんに影響を及ぼすと言われていますので早めに受診していただくことをおすすめしています。診療台に上がることができない時期には応急処置にとどめておくなど、状況に合わせて治療方法をご提案しますので、お気軽にご相談ください。

Q

つわりが酷く歯みがきができていません。どうしたら良いですか?

辛い時は無理にケアを行わず、体調が良い時に歯科医院で歯の清掃を受けていただくと良いでしょう。
短い時間でお口の中をきれいにいたしますので、お気軽にご相談ください。

Q

離乳食は何を用意した方が良いですか?

お子さんの発育状態により異なります。当院では管理栄養士と歯科衛生士が行う離乳食教室を開催しています。お子さんが生まれる前や後にぜひ一度ご参加ください。出産が初めての方は分からないことがたくさんあると思いますので分かりやすく、丁寧に離乳食についてお答えいたします。